(005)その他メディア > ソーシャルメディア効果測定
カテゴリー:ソーシャルメディア効果測定
ライオン株式会社のデジタル戦略におけるNPS活用についてのインタビュー。後編では、ハンドソープブランド「キレイキレイ」でのデジタルコミュニケーションにおけるNPS活用について聞きました!
ライオン株式会社 宣伝部 デジタルコミュニケーション推進室 内田 佳奈 氏
※ライオンが運営する生活に関する課題解決をテーマとしたオウンドメディア
「Lidea(...
Facebookページの投稿の効果別ランキングを作り、振り返りをする方法をご紹介します。来年度のFacebook運営の参考にしましょう。
こんにちは、SMMLab ゲストライターの柴です。
4月がすぐそこにきていますが、来年度からのFacebookページの運用方針は決まっていますか。まだ決まっていないという方は、まず今年度の振り返りをしてみるとよいでしょう。
...
Facebookページの運用で欠かせないインサイト分析。今回は基本的な項目に加えて、ワンランク上のページ運用を目指すために、ぜひチェックしていただきたい「3つの項目」をご紹介します!
こんにちは、アライドアーキテクツ株式会社ソーシャルメディア運用コンサルチームの堀口です。
皆さんは、Facebookページのインサイトデータをどのくらい活用して...
「何時ごろ投稿すれば、“いいね!”など反応が集まるんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?Facebookインサイトを使って、あなたのFacebookページにとっての最適な投稿時間を見つける方法をご紹介します。
こんにちは、SMM Lab ゲストライターの柴です。
あなたは、投稿に「いいね!」やコメント、シェアなどの反応が集まりやすい時間を、把握しています...
世界最大級のデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo(アドテック東京)2013」から、SMMLabが参加したセッションをレポート! 今回はいまやマーケティング・コミュニケーションを考える上で欠かせない要素となった「ソーシャルメディア」をメインテーマとしたセッションをご紹介します!
今回は2日目の午後に行われた「ソーシャルメディア」のトラックから、「ソー...
9月18日・19日の両日開催された世界最大級のデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo(アドテック東京)2013」から、SMMLabが参加したセッションのレポートをお届けします!
2日目のキーノートには、2013年5月にFacebook Japan代表取締役に就任した岩下充志氏と、米Facebookでメジャメント&インサイト部門のリーダーを務め...
Facebookページの投稿を「いいね!」だけで判断していませんか?他にどんな評価方法があるか、ご存知ですか?4つのステップで、評価する方法をご紹介いたします。
Facebookページの投稿をした後、「今回の投稿は“いいね!”が多かったな」という「なんとなく」の感覚だけで評価していませんか?ファンに受け入れられる投稿をしていくためには、きちんと投稿の評価をしておく必要...
あなたのFacebookページに、どこからファンが集まってきているかご存知ですか?今回は、自社のFacebookページに来るユーザーの「流入元」を把握し、どんな対策を立てることが大切なのかをご紹介します。
「自社のFacebookページに来るユーザー」が、どこから流入しているかを、あなたはきちんと把握していますか?意外と、知らない方も多いのでは…。Facebookの外であ...
Facebookページ投稿へのネガティブフィードバック率の調べ方をまとめてご紹介します!
自社のFacebookページの投稿についた「いいね!」やコメント、シェアの数、とっても気になりますよね。なかには、「それだけじゃなく、リーチ数も気にしているよ!」という方もいらっしゃると思います。どれも、ファンにしっかり投稿が届いたり、反応を得られたりと増えると嬉しいポジティブな数値ですよね。
...
Facebookページの投稿は何時にすればいいの?いつ投稿すれば、できるだけ多くの人に見てもらえる?Facebookインサイト機能を利用し、最適な投稿時間を調べる方法をご紹介します。
時間をかけて考えた投稿記事、少しでも多くの人に見てもらいたい!と思うのはFacebookページ運営者共通の想いですよね。
当然、投稿の時間帯についてもより多くのファンに見てもら...
Facebookページインサイトの中で、押さえておくべき検証ポイントを5つに絞ってご紹介します!
こんにちは、SMM Labの小川です。
Facebookより提供されている無料のページ解析機能「インサイト」。
前回は、インサイトの画面の見方や言葉の定義等をまとめてご紹介しましたが、今回はその中でも特にどの部分をチェックし、具体的にどのように運用に活かすべき...
Facebookページインサイト機能の画面説明・用語解説と、どの数値を見てどのように運用に活かすべきか、まとめて解説します!
こんにちは、SMM Labの小川です。
Facebookより提供されているページ解析機能「インサイト」。
30人以上ファンがいるページであれば無料で閲覧でき、また投稿毎の反応率や、ユーザー属性、流入元、いいね数やリーチ率の推移など詳細なデータを確認でき...
「アトリビューション」とは?今知っておきたい旬キーワードをやさしく解説!
ソーシャルメディアマーケティングラボが、
なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」 している?!
今話題のウェブマーケティング用語を分かりやすく解説!
第四回は「アトリビューション」です。
用語説明:【アトリビ...
こんにちは、SMMLabの藤田です。
企業のマーケティング活動において、いまや無視できない重要な存在となったソーシャルメディアですが、ブログ、Twitter、Facebook、Google+、mixi……等々メディアの多様化により、担当者の運用負荷はますます大きくなることが懸念されます。総合的なマーケティングプランの中で、ソーシャルメディアごとの最適化と運用の合理化を図ることは、2012年の...
こんにちは、SMMLabの瀬戸口です。
あなたはビジネス活用しているソーシャルメディアにどのくらいの時間を費やしていますか?出来るだけ効率化したいと思った時に、ソーシャルメディアの効果がすぐに分かるフレームワークがあれば便利ですよね。今回はソーシャルメディア関連情報サイト「Social Media Examiner」から、「ソーシャルメディアの効果を知るために測定すべき6つのゴール」という記...
こんにちは、SMMLab研究員の藤田です。
ソーシャルメディアマーケティングの効果測定は、すべてのマーケターや経営者が頭を悩ませる課題の一つ。SMM先進国のアメリカではThe Old Spice Guyのように、ソーシャルメディアによるマーケティングが、明らかな効果を発揮している企業がたくさんあることは事実ですが、それがどんな企業でも当てはまるわけではないことから、「ROIの測定方法」が最大...
人気記事
最新記事

月別記事一覧