(001)Facebook > ソーシャルCRM・傾聴
カテゴリー:ソーシャルCRM・傾聴
スポーツイベント、社会的な大きな行事、人気ドラマ…などリアル・テレビで話題になっていることが、ソーシャルメディア上でも盛り上がりを見せる場面は多くありますよね。そんなタイミング、マーケティングにおいても大きなチャンスです!
こんにちは、SMM Labの大森です。
9月に行われたアドテック東京のキーノートなどで話題になっていた、ソーシャルメディア、モバイル...
一度商品を買ってくださったお客さまと、長くお付き合いできたらいいと思いませんか。今回はECサイトとFacebookページをうまく連携させている米肌を事例に『Facebookで固定客を育てるポイント』をお伝えしていきます。
こんにちは、SMMLabゲストライターの柴です。
初めて自社の商品を買ってくださったお客さま、それきりになっていませんか。新規のお客さまにいか...
消費者を巻き込んだ新たな取り組みに積極的なローソン。そんなローソンが行った「HackaLawson2013」アイデアソンの模様と、ソーシャルメディア担当・白井氏のお話をご紹介します!
こんにちは、SMM Labの大森です。
先日行われた、株式会社ローソンによる共創イベント『HackaLawson2013』。
「ローソンとできるソーシャルチェンジ(社会貢献)」をテーマに、ロ...
既存のCRMデータを元に「ビッグデータ」解析によって「ターゲットとコンテンツ」を最適化、顧客体験を効果的・効率的に向上させる。そんな業務プロセスを実例を元にご紹介します!
皆様こんにちは。ソーシャルメディアマーケティング事業第一本部の藤田雅志です。
前回は「ビックデータ」をテーマに、事例をご紹介しつつ概念的なお話を...
ますます注目を浴び、無視できなくなった「ビッグデータ」。ソーシャルメディア時代のマーケティングリサーチにおいて、どんな意味を持っているのか、改めて確認します。
皆様こんにちは。アライドアーキテクツ株式会社 ソーシャルメディアマーケティング事業第一本部の藤田雅志です。
前回は「ソーシャルリサーチ」をテーマに、マーケティングの3局面の...
アンケートやインタビューのようなかしこまった場ではなかなか聞けない、ユーザーの何気ない会話からトレンド動向や自社に対する評価を聞けるのはソーシャルメディア活用の魅力のひとつですよね。そんな声を元に、ファンと「共創」してみたいと思いませんか?
"Microsoft Research TechFest 2007" by Scott Beale
皆様こんにちは...
ソーシャルメディアマーケティング(以下SMM)に積極的に取り組まれている企業の担当者に、現場でのSMM活動の実際についてお聞きするインタビューシリーズ【企業担当者に聞くSMM最前線】
こんにちは、SMM Labの大森です。
先日SMM Labは、「飛騨こそソーシャル! Facebookを正しく理解する Facebookビジネス活用セミナー」にお招きいただき、岐阜県・飛騨高山に出張してま...
応用編★Web施策やマーケティング全体から、ソーシャルメディア活用の意義を問い直せる書籍をピックアップしました!
こんにちは、SMM Labの大森です。
前回、マーケティング初級者の方にもマーケティング全体や、ソーシャルメディアのマーケティングにおける役割を理解しやすい書籍をご紹介しました。
今回は、そこから一歩進んで、ソーシャルメディア時代のWeb施策や、組...
「ソーシャルリスニング」とは? 日頃の業務で何気なく使っている専門用語。でもその言葉の意味、ちゃんと理解して使っていますか?
ソーシャルメディアマーケティングラボが、なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」 している?!今さら人に聞くのはちょっと恥ずかしい、ウェブマーケティング用語を分かりやすく解説します。
&n...
「CRM」とは? 日頃の業務で何気なく使っている専門用語。でもその言葉の意味、ちゃんと理解して使っていますか?
ソーシャルメディアマーケティングラボが、なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」 している?!今さら人に聞くのはちょっと恥ずかしい、ウェブマーケティング用語を分かりやすく解説します。
用語説明:【CRM(C...
「ビッグデータ」とは?今知っておきたい旬キーワードをやさしく解説!
情報スピードが速いウェブの世界では、話題になっているキーワードを
キャッチアップするのも意外と大変!
そこでソーシャルメディアマーケティングラボでは、
なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」 している?!
今話題のウェブマーケティング用語を分かりやすく解説します。
...
こんにちは、SMM Labの小川です。
あなたは自分の会社や商品、サービスに関して、ソーシャルメディア上でどのような会話がなされているか、きちんとチェックをしていますか?
ソーシャルCRM(=TwitterやFacebook、ブログなどのソーシャルメディアを活用したCRM=”Customer Relationship Management(顧客管理)”のこと)の第一歩は、まずはユーザー...
social crm / Sean MacEntee
こんにちは、SMM Labの小川です。
「Facebook元年」と言われた2011年が去り、新たな年を迎えました。
2011年、企業のソーシャルへの熱量は飛躍的に増大しました。そして2012年はいよいよ、ソーシャルが企業にとって基本的な取り組みとなり、さらに本格化していくと予測されます。
そこで、新年最初のSMM L...
こんにちは、SMMLabの藤田です。
米Twitter社は現地時間の2011年12月8日、Twitter.comのデザインリニューアルを実施したと同時に、新しいサービスとしてTwitterブランドページを公開しました。今日はこのTwitterブランドページの概要と、これに伴い新たな展開が期待されるソーシャルCRM関連で注目のサービスをご紹介します。まず、今回導入されるブランドページがどのよう...
こんにちは、SMM Labの瀬戸口です。
インターネットやアンケート調査でユーザーの声を拾い、サービスの向上や商品開発に活用する例を耳にされたことがあると思います。ユーザーの声を集め、商品化する例としては、日本では無印良品による取り組み(モノづくりコミュニティー)が有名です。
今までは、ユーザーの声を集める際には、専用のサイトの立ち上げや、また外部機関等を使ってのアンケート調査が必要で...
こんにちは、SMMLabの瀬戸口です。
あなたは最近、WEBで買い物をしましたか?僕は先日、Apple元CEOスティーブ・ジョブズの追悼式ビデオを見て、クックCEOのスピーチとColdplayのライブに感動してしまい、気づいたらiTunesでColdplayのアルバムを購入していました。
このようにWEB上での消費行動は、なにかしら購入経路への入口となる“きっかけ”が存在します。例えば...
こんにちは、SMMLabの藤田です。
今、ソーシャルメディアを活用したCRM="Customer Relationship Management(顧客管理)"、いわゆる「ソーシャルCRM」が注目を集めています。従来のCRMは、1対1の関係性の中で顧客の利便性を向上させ、満足度、信頼度を高めることで顧客価値(Life Time Value)の最大化を目指そうとしていましたが、過去のCRMプロジ...
人気記事
最新記事

月別記事一覧