ファンをFacebookページから自社のECサイトに訪れてもらうには?参考になるFacebookページ事例を3つご紹介します。

 
Facebookページを始めてみたものの、中々売上に繋がらない・・とお悩みの担当者の方も多いのではないでしょうか。Facebookページから自社のECサイトに誘導し、さらには売り上げにつなげることを最終目標としている方が多いと思いますが、まずは、いいね!をしてくれた、Facebookページのファンを魅了することこそ、最初のステップです!
今回は、日本国内でFacebookを活用する企業事例をWebマーケッターが解説するブログ「Facebookプロモーション国内事例集」より、ファンを魅了する投稿で、FacebookページからECサイトへ上手に誘導することに成功している事例を3つご紹介します。
どの事例も、ついクリックしたくなるような工夫が満載!ファンを虜にする投稿で、Facebookページを育て、自社サイト訪問につなげています。ぜひ参考になさってください。
 
*本記事は「Facebookプロモーション国内事例集」からの転載です。(SMM Labにて一部編集してお届けします)
 
1:LOVE’S B.B
https://www.facebook.com/LOVESBBselection
まずは、LOVE’S B.BのFacebookページをご紹介します。
一つひとつにストーリーが感じられる投稿。まるで雑誌のようなFacebookページです。

 
コーディネートの提案をしているような文章から、

アクセサリーを身につけたくなるように感情に訴えかけてくるような文章、

作り手の想いがつづられた文章、

季節を感じる文章など様々な内容が記載されています。

 
しかし、どの投稿もストーリーが感じられ、最終的には商品が紹介されているにもかかわらず、押し売り感が出にくいことが注目したいところですね。
 
投稿フォーマットに一工夫
投稿文は、一列が長くならないように、しかも都度行間をあけ、読みやすいような工夫がされています。
これは、Facebookのニュースフィード上で他の投稿と並んだ際に目が留まりそうですね。
もう一つ、特徴的なものが一文目に「公式サイト http://www.loves-bb.com/」と記載されていること。
サイトをクリックしてほしいけれど投稿の下のほうに記載すると「もっと見る」をクリックしないと視野に入らないため、こういった対策も有効かもしれません。(しかし、文章を読み終わったあとと比べて、どちらがクリックされるか正確にはわかりません。疑問に思った方は、一度検証してみるとよいのではないでしょうか。)
 
 
2:家ワイン
https://www.facebook.com/iewine.jp
続いて、季節のワインの定期購入サービス、家ワインのFacebookページ。
投稿では、ワイン好きな人が喜びそうな話を提供しつづけています。まさに読んで得するページ!そこが盛り上がっている理由でしょうか。

 
ここでは、いくつか参考になりそうな投稿をご紹介していきます。
 
ワインをもっと楽しむ
ワインをもっとおいしく飲むひと工夫を紹介しています!左は冷えていないワインを早く冷やしてすぐに飲む方法。この情報は役立つシーンが多そうで、ファンも嬉しいですよね。右は巨峰と組み合わせて美味しく飲む方法。スタッフが研究したものは、ここでしか得られない情報だったりするので、よりFacebookページで紹介するという意味では適切ですよね。実際「いいね!」が300以上、シェアも16件と伸びています。

 
思わず「へぇー」なワイン知識
コルク材を栓として使い始めたのはだれかという話や、カンパイ時にグラスをカチーンとしてはいけないというマナーなど、聞いて面白い、読んで役に立つ情報を発信しています。また、意外な情報は「いいね!」がつきやすいのでオススメです。

 
飲み残しワイン活用法
飲み残したワインの活用法や、少しでも長持ちさせる方法を公開。ターゲットはワイン好き、となると飲み残しワインというのは共通のお悩みポイントではないでしょうか。それを解決する情報は、やはり嬉しいですよね。

 
たまには商品紹介も
基本的にはワイン好きな人が喜びそうな話を提供しているのですが、たまに商品を紹介しています。会員むけに投稿しているようですが、会員でない人も見ていることを考えると宣伝の役割も果たしているのです。
「いいね!」も他の投稿に劣らない数がついています。

 
ファンに喜んでもらえる情報を普段から発信しているからこそ、商品紹介も一定の反応が得られるのではないでしょうか。そして、一方で喜んでもらうだけだとお人よしに終わってしまう可能性もあります。だから、商品の宣伝はしかるべきタイミングでちゃんと告知していくべきなのです。ただ、あまり宣伝ばかりにならないよう頻度には気を付けましょう。
 
 
3:酵素とプラセンタで短期集中ダイエット
https://www.facebook.com/fasty100000
Facebookの普及とともに、みなさんの友達の数や「いいね!」しているFacebookページの数も増えてきたのではないでしょうか。そのぶん、ニュースフィードの流れも速くなっていると思います。
そんななか、今回ご紹介したいのは酵素とプラセンタで短期集中ダイエットのFacebookページ。流れてきた瞬間に消費できるコンテンツが見事です!

ニュースフィードに流れてきた瞬間に消費できるコンテンツ
このページでは見た瞬間に消費できる投稿がメインになっています。ファンも反射的に「いいね!」してしまうので「いいね!」が集まりやすいのです。
しかも、その投稿もうまい具合に「ダイエットしたい」という気持ちを押し上げるようなものなのです。「ダイエットしたい」気持ちを高めることは、ファンの心理をダイエット商品の購入に近づける効果があります。
具体的には痩せたい!という気持ちを引き出す【今日のイメトレ】投稿や、痩せなきゃ!と焦る気持ちにさせる【私の決意】投稿など。理想と現実の両面から「ダイエットしたい」という気持ちを押し上げています。画像も共感しやすいものを効果的に使っています。

 
他にも、二つの食べ物のカロリーを比べる【チリツモ!-Kcal】では、ファンを「ハッ」とさせたり、意外なお役立ち情報の提供になったりと、一瞬で内容がわかり思わず「いいね!」してしまうコンテンツになっています。

商品宣伝とのバランス
ダイエットへのニーズがあるファンにむけて、このページでは上記のようなダイエットに関する投稿と、商品宣伝の投稿を1対1くらいの割合で発信しています。
皆様からの【ご質問】や【Fasty Plasentaのヒミツ】のコンテンツでは効能を。

【お客様の声】をご紹介♪では実績を、【おいしく飲もう! 簡単アレンジ】では飲み方の提案をしながらストレスなく続けられそうなイメージを伝えています。

商品宣伝のコンテンツのなかでも、それぞれの訴求内容がしっかり分かれていて、かつバランスも良いですよね。
また、使用画像も効能がわかりやすい図を使用していたり、お客様の声は直筆で信憑性を感じられるものだったりと適切なものを使用しています。
 
全体から細部までお手本のようなページ
このページは「いいね!」などの反応もとても多くエンゲージメントも高いです。そのポイントは以下の理由があると考えられます。
①ダイエットに興味のある人をきちんとファンにできている(逆にいうとターゲット外の人が少ない)
②ダイエットに興味はあるけど商品には興味のない人にも役立つ・楽しめる内容である
そして、ターゲットとの関係性をきちんと築きながら、「ダイエットしたい」という気持ちをより押し上げ、商品の購入に近づけています。だから、どの投稿にもすべてに商品ページへのリンクがついているのです。
全体の流れから細部まで、非常にうまく考えられたお手本のようなページですね。
 
 
以上、今回は「Facebookプロモーション国内事例集」より、FacebookページからECサイトへ上手に導いているページ事例を3つご紹介しました。ぜひご参考にしていただければ幸いです。
 


<ライター紹介>
柴 佳織 (Kaori Shiba)

企業のFacebookページのコンサルティングから、解析・運用支援などを行う。また、Facebookマーケティングのライターや講師も務めている。
 
 
・Facebookプロモーション国内事例集 http://fbsample.blog.fc2.com/
・Facebookプロモーション国内事例集(FBページ)https://www.facebook.com/case.japan
・インサイトスコープ 数字から見えるFacebookのムコウ側 http://www.insight-scope.com/
 
■関連記事
・“気づいたら好きになってる”がカギ! ストーリーで魅せるFacebookページ事例4選
http://smmlab.jp/?p=15632
・「ソーシャルグラフ」とは?~今さら人に聞けないマーケティング用語をおさらい!
http://smmlab.jp/?p=17255