「ASP」とは? 最近よく聞く「SaaS」とは何が違うの?今回は用語の意味から導入のメリット・注意点まで、分かりやすく解説します。

ASP(Application Service Provider)とは?用語解説・意味/定義の説明

業務用アプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客に提供する事業者、ないしはサービスのことを指します。

通常、利用者はブラウザソフトなどを使用してインターネットなどのネットワークを経由し、遠隔地からASPのサーバにアクセスすることで、そのサーバ内に格納された各種アプリケーションソフトの機能をサービスの形で利用します。

インターネットや、高速で低価格のブロードバンド回線の普及に伴い、2000年代より一般にも普及し始めたとされており、現在では、財務会計や給与計算、営業・顧客管理や販売促進・マーケティングツールなど、多種多様なASPサービスが提供されています。

ASPとSaaSの違いとは?

最近よく聞く言葉に「SaaS(Software as a Service)」があります。ASP、SaaSのいずれもインターネット経由で提供されるソフトウェアやサービスのことを指します。

厳密にはASP=サービスの提供者のことを指し、SaaS=サービスを提供するソフトウェアを指すという違いがありますが、日本においてはほぼ同義で使用されています。

ASP利用のメリット

1.システム導入のコストや期間をカットできる

通常、企業が業務で「管理システム」を活用する際には、自社でシステム開発を行ったり、市販のソフトを導入することが必要ですが、これには一から開発・設計するコストや一台ずつインストールする手間がかかります。

その点、企業はASPを利用することで自社でシステムを開発したり、一台ずつインストールする必要がなくなるため、初期導入のコストを抑え、導入の期間を短縮することが期待できます。ASP利用によりカットできたコストや手間/時間を、本来の業務内容の改善や工夫に振り向けることもできるでしょう。

2.メンテナンスの手間がかからない

一般的にはASPサービス提供社側でシステムの保守・メンテナンスやアップデートが実施されるため、管理コストや手間を縮小させることが可能です。

3.場所を問わずに利用できる/遠隔地からも操作できる

ネットワークに接続すれば会社以外の遠隔地からでも操作が可能です。ネットワークに接続できれば、外出時・移動時・出張時などだけでなく、自宅からのリモートワーク時でも利用が可能なため、多種多様な働き方が求められる現代にあった形態だと言えます。

4.必要な時だけ利用できる

ASPは基本的に月額契約であることが多いため、必要でなくなった時にアプリケーション利用を中止したり、ASPサービス提供社の変更も容易に行うことができます。業務内容や社内体制の変更に当たり、必要性の見直しを行いやすいこともメリットと言えます。

ASP利用における課題と注意点

1.ASP利用停止・廃止/データ消失・漏洩の可能性がある

一方で、ASP利用のデメリット・課題としては、サービス提供側のネットワーク障害などによるデータ消失リスクや、倒産、サービス終了等により利用が継続できなくなる可能性が挙げられます。また、個人情報を含む顧客情報や経営情報の流出リスクも想定に入れておいた方が良いでしょう。ASPを利用する際には、まずは信頼できるサービス提供会社を選択すること、そして自己責任において適切なバックアップをし、過度な依存状態にならないようコントロールすることが重要です。

2.カスタマイズしにくい

ASPサービスはある程度決められた仕組みに自社の業務を合わせていく形になりますので、一からシステムを作り上げる方法に比べると「カスタマイズ性」に欠けます。ただし、ASPサービス利用においても、そのシステムを上手く自社に合わせた形で利用することにより活用の幅を広げることができます。また、ASPサービス導入にあわせて、自社の従来のやり方に非効率な点がなかったか等、確認する機会にもなるでしょう。

自社の目的に即して、賢くASPの利用を

ASPサービスを利用するにせよ、しないにせよ、一番重要なことは「自社が何を達成したいのか」という「目的」の設定、およびそれを解決するための「最適な方法」を選択することです。自社の課題を解決する一つの手段として、ASP導入という選択肢も検討してみるとよいでしょう。

アライドアーキテクツでは、動画制作・UGC活用・SNSプロモーション支援などマーケティングDXに利用いただけるSaaSサービスを複数展開中です。こちらのページよりぜひ詳細をご覧ください。

イラスト:速瀬 みさき
1993年よりホラー誌デビュー。漫画家として活動しながらエッセイ、イラスト、
デザインなども手掛ける。近著コミックスは、メイド喫茶にバイトで潜入取材漫画。
広告代理店勤務の夫を持ちながらも、マーケティングなにそれ?状態で執筆中!
公式サイト : http://www.nanacom.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/hayase.mi
用語解説:ソーシャルメディアマーケティングラボ